【2021年版】Spotifyで聴いた楽曲ランキングベスト10【MyTopSongs2021】

どうもぐっさんです!

前回、【2020年版】Spotifyで聴いた楽曲ランキングベスト10【MyTopSongs2020】を紹介しましたが
2022年が始まってやがて2ヵ月が経とうとしてます・・・
ほんと月日の経過があっという間過ぎて恐ろしい限りです;;

さて、今回は【2021年版】Spotifyで聴いた楽曲ランキングベスト10【MyTopSongs2021】を紹介していきます!
2020年版の記事をまだ見られていない方がいれば是非こちらもどうぞ!


ぐっさん

MyTopSongsは
年の瀬になるとSpotifyが1年間を通して
聞いた曲をランキング形式でプレイリストを作成してくれるんだよ!
これが楽しみで仕方ないんだよね

ちなみにSpotifyで2021年音楽を聴いていた時間はコチラ
以前よりも大分少なくなったなあ

それでは参りましょう!

目次

My Top Songs 2021

10位 馬鹿騒ぎはもう終わり/amazarashi

久しく飲み会なんて言っていない
酔いすぎてグロッキーになった時を思い出すね

もう二度と飲まねえってなるあの感じ。
でも秋田ひろむさんはそんなことを歌いたいわけじゃないのはわかる。
結局は今の非日常が日常化した
この「どうかしてしまった世界」を憂いているんじゃないか

でもなぜだろう
前向きな言葉なんてないのに
そんな気持ちになるのがamazarashiの良さなんだろうな
片付けが終わって朝が来たらまた前を向くしかないよな

9位 シンクロナイズド/踊ってばかりの国

この曲に出会ったのは2019年東京に住んでいる時だった。
正に2019年のSpotifyランキング1位を獲得した曲でもある。

2019年、1日5回は聞いていたと思う。
なにがそこまで良いんだろう。

ブロガー失格レベルで言葉がうまく出てこないけど
サビを聞くだけで泣きそうになる。

ただただエモい。

8位 Sleep under star/AgeFactory

もはや常連すぎてすでに語りつくしてしまったAgeFactory
個人的には意外だった。
2021年たくさんの時間をAgeFactoryと過ごしたけど
この曲がAgeFactoryの中で一位だったのか。



7位 MEMENT/Japanese Baseball

Japanese Baseballというバンド名が目に入って迷うことなく
再生ボタンを押したのを覚えている。

もちろんエモ好きを公言するからにはAmerican Footballは必修科目だろう?
そんなバンドをモジっているからには期待せずにはいられない

クラップアンサンブルから始まるイントロ
予想のできないギターリフ
あ、これインストだ。
直感した時鳥肌がたった

聴き進めるほどに随所に散りばめられた
エモサウンドにニヤけたよね

正体不明のバンド(もうバレてるけど)だけど
このアルバムの完成度の高さはすごい

今後もぜひ続けてほしい。貴重なインストバンド

6位 令和二年/amazarashi

amazarashiは苦しい時こそ寄り添ってくれるのは以前も語ったけな。
令和二年、誰もが同じ思いを抱えていたはずで
当たり前が当たり前でなくなり、非日常が日常化していく
募る不安や憂い
amazarashiが歌って胸に来ない訳が無いよね

MVに映るみんなの願いが叶うといいな

5位 牧師曰く/yeti let you notice

イントロを聞いたときはインストバンドか?と思うほどの
緻密なギターアンサンブルで衝撃を受けた。

大好物の変拍子祭りで聴いててニヤニヤするんだよ(笑)
ラストサビはこれまた大好物のオクターブユニゾン。しかも片方ファルセットときた。

この曲作ったのわいか??
PVが無いのが本当残念。

4位 Telescope/MAN WITH A MISSION

はい。なんか意外と思った方もいるかもしれないね。

比較的マイナーなアーティストを紹介しているけど
ドメジャーなマンウィズがここでランクイン

こう見えてもマンウィズ大好きなんすよ。
ライブ見に県外遠征するくらいにはね!

この曲はもう聞いてくれれば分かる。
ギターのコード感も個人的に好きの王道を地で行ってる。
それだけでリピート確定なのに歌までかっこいいときた。

ジャンケンジョニーがラップ抜き&日本語で普通に歌ってる曲ってホントかっけーのよ。
もちろんラップも良いんだけど
なんとなく日本語詞で普通に歌ってるときのジャンケンジョニーが好き。

3位 Hey human/踊ってばかりの国

PVがかなり好き。
Voの下津さんが歌ってるときの表情が素晴らしい。
うだつが上がらない日々を消費していくなかで抱える
日頃の鬱憤とかその他諸々が馬鹿らしくなって
なんとなく前を向こう!
下を向いてる場合じゃねえって元気がでてくる曲

2位 now I’m weaving hundred words/a picture of her

インストバンドの歌物は本当にはずれがないんだよな。
なんというか歌も楽器の一部のように曲に溶け込んでいるし
主張しすぎていない
だからこそ際立つ訳で・・・

ただこの曲に関して言えば歌が入っているのは本当に序盤な訳だけども
それがまた良いんだ
クリーントーンのアルペジオの絡みだけで酒が進む

曲の終盤は打って変わって
疾走感あるジャキジャキサウンドになるわけだけども
一曲でインストバンドの静と動が楽しめて最高

1位 I KNOW/soha

さて堂々のランキング1位はコチラ。

これに関してはランキングを見る前から1位を確信してたね。
それぐらい常に聞き続けてたと思う。

以前から言い続けている『インストバンドの歌入りこそ至高』を正に体現している。
この曲に出会ったのはyoutubeサーフィンの時に
ハシビロコウがリッケンバッカーのハードケースを持ったサムネに一目惚れしたことがきっかけ

聴いてみれば曲はドストライク
カッコよさに電撃がはしったよね

もう語彙が追い付かないレベルで感動して聞き狂った
インストバンド好きではなくインストバンドの歌物が好きを公言しようとも思うくらいに

最後に、ハシビロコウの被り物がめちゃめちゃ良いと思うのでリンクを置いとく



まとめ

楽曲紹介は以上だけど
どうしても言いたいことがあって・・・

今日この記事を書いてる最中に
ロシアが宣戦布告してウクライナに軍事介入が開始された。

結局音楽で何かが救われるとかそんな大層なことは言えないけど

早く戦争が終わって
一人でも多くの人が助かって
みんなが自分の好きな曲を聞いて
あーでもないこーでもない言える日が訪れるといいな

それではグッドバイ

ぐっさん

よかったらシェアしてね!

この記事を書いた人

サブカル強めのギャンカス清楚系
好きな役は四暗刻崩れの対々和
好きなスロットはケロット2
好きな騎手は幸英明
マイナーミュージックを啜って生きてます。どうぞよろしく

コメント

コメントする

目次
閉じる